瞑想やヨガをすること
突然ですが、早起きは苦手です。これは、生まれてからずっとそうで…
朝、早く起きている方、全員リスペクトです(笑)
そんな私ですが、朝、5分間の瞑想をしています。
アーユルヴェーダでは、日の出前にすると良いと言われていますが、
まぁ、出来る範囲で。ゆるく始めてます。
瞑想していた時期もありましたが、また今は違った感じでした。
瞑想中は、いろんな考えも思い浮かぶのですが、とにかく呼吸が気持ちよくて、朝の空気や光が心地よい。それだけで良いのかな…と思います。
シンプルに立ち戻れる!
その日、1日が心地よい!
例えるなら
心の中に水が入ったコップがあったら、毎日色んな出来事や情報や感情といった色が溢れて、水に色んな色が混ざっていく。
それが悪いことではないのだけど、水の透明度が高いと、自分の内側の声に気づくことが出来ると思う。
だから、瞑想やヨガをすると良いと思う。
色んな色が混ざった水を流して、新しい水を満たす。
心が透明になっていくと、その日、また新たな気持ちで、物事に取り組める。
ニュートラルに戻って、フラットに物・事・人を見ていける。
そんな感じ。
ゆるく、シンプルに。
肩の力を抜いて、新たな春を、新たな1日を始めましょう。
4/10(水)、あと3名となりました!
5/8(水)、まだ空きあります!
お申込みはこちらから
0コメント